ミョウバン抽出
ミョウバンとは?
温泉の豊かな成分は、古くから人々の健康や美容を支えてきました。
その中でも、肌を引き締める作用や消臭効果をもつ「ミョウバン」は多くの温泉地で見られる成分の一つです。
温泉の素を、より本物に近い近づけるため、ミョウバン結晶を抽出するプロジェクトを進めました。
温泉沈殿物とは?
温泉の湧出口や周辺には、湯の成分が冷えたり蒸発したりする過程で沈殿物が形成されます。
この沈殿物には、温泉特有のミネラルや化学成分が豊富に含まれており、今回の研究対象となったのはその中でも「硫酸アルミニウムカリウム」(ミョウバン)の存在です。
研究プロセス
- 温泉沈殿物の採取と成分分析
- ミョウバン結晶の抽出プロセス
- 温泉の素の開発
STEP
成分分析
温泉で採取した沈殿物を持ち帰り、分析をします。
X線回折法や、電気伝導率測定を行い、沈殿物にはミョウバンを含む硫酸塩鉱物が高濃度で存在することを確認しました。
STEP
ミョウバン結晶の抽出
溶解処理:温泉沈殿物を温水(約60℃)に溶かし、ミョウバンを含む成分を液体化。
ろ過:溶解液をろ紙で濾し、不溶性成分を除去。
冷却結晶化:溶解液をゆっくり冷却することで、ミョウバン結晶を析出。
乾燥・精製:結晶を取り出し、真空乾燥で水分を除去。
STEP
温泉の素の調合
本来の温泉に近付けるため、成分を調合していきます。
硫酸マグネシウムや塩化ナトリウムはもちろん、温泉地の香料も再現していくため、1g以下の微調整を続けます。
ミョウバン結晶から温泉の素を作る
研究結果
温泉の素の完成品は、実際の温泉と同等の特性を持つことが確認されました。
- pH: 弱酸性~中性
- ミネラル濃度: 温泉水中のミョウバン濃度に近似
効能試験
- 肌の保湿率が平均20%向上
- 入浴後の血流促進効果を確認
- 温泉の湯と遜色ないと多くの社員が実感
今回抽出したミョウバン結晶を使って、実際に商品化をいたしました。
今後も温泉ならではのとろみを再現したり、成分はそのままに香りをプラスした新しい商品などを生み出し続けていきたいと思います。